top of page

公衆衛生看護イノベーションセンター

公衆衛生看護イノベーションセンター

Innovation Center of Public Health Nursing

people
グループ 1402.png

About us

# 公衆衛生看護イノベーションセンターについて

公衆衛生看護にイノベーションを

京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻・准教授


千葉大学卒業後、政令市保健師を経て神戸大学大学院へ進学し、その後は公衆衛生看護学の教育・研究に従事して来ました。


保健師は、地域に潜在・複雑化するニーズを明らかにし、その解決のための活動やシステムを創造する機能を持った専門職です。

保健師がこの機能を発揮することで、すべての人々のwell-beingを高めていくことを目指し、このHPを開設しました。

220518_T9A7856.jpg

公衆衛生看護イノベーションセンター 運営管理者

​​塩見 美抄

Shiomi    Misa

パス 39.png

Service

# 事業紹介

公衆衛生看護イノベーションセンターでは、大きく2つのサービスを提供しています。
1つは、保健師同士の相互交流や未来の保健師像について、情報を蓄積していくKnowlede Innovation、
もう1つは、確立されたエビデンスや実践に活かせる研究知見を共有するPractice Innovation です。

パス 40.png
book

PRACTICE INNOVATION​

公衆衛生看護​​における確立されたエビデンスや実践に

活かせる研究知見などを発信し、

Evidence Based Public HealthやEvidence Base Policy Making及び

保健師のリカレント教育を促進します。

実践の改善のための知見の蓄積

question-mark

KNOWLEDGE INNOVATION

保健師の語らいの場(​フォーラム)

未来の保健師像に関わる知見の共有

未来に向けた知見の蓄積

パス 40.png

What's new

# 最新のお知らせ

2022年3月23日

組織で取り組む継続的地域アセスメント教材

2025年3月25日

会員登録方法をご案内します

2025年3月25日

オンラインフォーラムを開設しました。

Access

# アクセス

​京都府京都市左京区聖護院川原町53

Contact

# お問い合わせ

Member

# 会員登録

©2022 by 公衆衛生看護イノベーションセンター。

bottom of page